この度は当園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
小さい規模の保育園であることを生かして、お子様ひとりひとりの成長に合わせた保育に努めております。また園児と保護者様、職員との距離が近いので、親身で身近な雰囲気を感じていただけることと思います。ご質問ご興味等ございましたら、お気軽にお問合せください。
足利本城保育園職員一同は、保護者の皆様に寄り添って、楽しく、より良い子育てができる環境づくりを目指しております。また、かけがえのない命を守り、慈(いつく)しむ仕事として、気を引き締めて、毎日の保育に取り組んでおります。
小さな保育園の特性を生かして、私たちはクラス担任でなくても、接した園児との情報の共有に努めております。もちろん園長も毎日のように、クラスに入って遊んだり、一緒に給食をいただいたり、オムツ替えもしております。保護者の皆様と、お子様の一日一日のすこしずつの成長を共有してゆくことは、保育者としての大きな喜びであり、やりがいでもあります。そして、お子様が卒園される時には、心身ともに成長して、園児服がどれだけ小さくなるのか、とても楽しみです。
ご満足いただける保育のためには、保護者様のご理解とお力添えがとても大切です。保護者の皆様には、私たちに気軽にお声かけいただき、仲良くなっていただけたら、とても嬉しく思います。ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
年齢 | 0歳児 雛組 |
1歳児 雲雀組 |
2歳児 鳩組 |
3歳児 梅組 |
4歳児 桃組 |
5歳児 菊組 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員数 | 9名 | 12名 | 12名 | 11名 | 13名 | 13名 | 70名 |
0〜5歳
【開園日】 | 月曜日から金曜日、 土曜日は希望保育 |
---|---|
【開園時間】 | 7時00分〜19時00分 |
【休園日】 | 日曜日、祝祭日、年末年始 |
(1)時間外延長保育
(2)子育てサロン「ぴぴこクラブ」
毎週火曜日 9時00分~10時30分
内容 : 季節の製作、子育て相談、0歳~3歳クラスの親子体験
(3)園庭開放日
月曜日から金曜日 10時00分~11時00分
①降園後の園内の除菌および感染症予防対策として、保育室および玩具等に次亜塩素酸の噴霧、オゾン発生器を導入しています。
②園児の歯ブラシは、専用の赤外線除菌庫を保管に使用しています。
③専門業者による定期的なエアコンクリーニングを実施しています。
防犯カメラおよびセンサーライトの設置。
保育中の園内施錠。
当園は、園庭を2つ分けています。
0〜2歳児専用の園庭は、死角を無くすために、遊具の設置は最小限にして、安全を最優先としています。
シロツメ草
やレンゲ草を養生中で、草花で遊ぶことを学びます。またこの庭には、小さな農園「食育の広場」があります。サツマイモをはじめとする季節の野菜をクラスごとに栽培し、育てる喜びを知ることによって、いただくことの大切さを学びます。
3〜5歳児専用の園庭は、思いきり走り回ったり、一輪車や竹馬、鉄棒など思いおもいの遊びを楽しむ事ができます。
防犯カメラおよびセンサーライトの設置、保育中の園内施錠を徹底しております。
時間 | 0歳〜1歳 | 2歳 | 3歳〜5歳 |
---|---|---|---|
7:00 | 開園 | ||
9:00 | 知育玩具 室内遊び おやつ 散歩 戸外遊び 午前寝 |
体育ローテーション | 体育ローテーション 朝礼 |
9:30 | おやつ 日課活動 音楽(歌、リトミック) |
日課活動 プリント遊び 音楽(歌、鍵盤ハーモニカ) | |
10:00 | 散歩 戸外遊び 室内遊び | ||
10:30 | 図書館の利用 散歩 戸外遊び | ||
11:00 | 昼食 室内遊び | ||
11:30 | 昼食 | ||
12:30 | 午睡 絵本 |
戸外遊び | |
13:00 | 午睡 絵本 |
読書 | |
13:30 | 午睡 | ||
15:00 | 起床 おやつ 室内遊び | ||
16:00 | 順次降園 | ||
19:00 | 閉園 |
調理師と食育アドバイザーの資格を持つ調理員による完全自園給食を実施しています。
国産材料にこだわり、和食を中心とした米飯給食を提供しており、週一回の「手作りおやつ」は、園児たちに大好評です。
職員による給食会議を毎月行い、献立の味付け、具材の大きさ、園児の食べ具合などを話し合い、園児が、安全においしく食べられる様に工夫しています。
離乳食は、4期(初期、中期、後期、完了期)に分けて、ご家庭の育児に近い食事を提供します。担任は毎日の食べ具合を確認し、具材の大きさ、硬さなどをご家庭、担任、調理員、園長と共有し、お子様に無理のないように普通食へ移行します。
アレルギー食については、献立表からご家庭、担任、調理員、園長でアレルギー食材の確認をします。提供時に、必ず調理員と担任複数名※が食材の確認をします。対象となる園児への給食およびおやつの提供は、専用のテーブルを使用しています。
※原則、調理員2名と担任2名、
1名担任の場合、主任保育士または園長